様々な人が行き交う空港で、国内外旅行客向けの多彩な事業を通して、快適で便利なサービスを提供しています。
空港事業を熟知し、豊富な経験でAASは高い評価をいただき、主要エアラインや空港会社との厚い信頼関係を築いています。
航空会社が企画する多様な機内食レシピに、優れた調理技術で対応。国際基準による厳しい衛生管理のもとで、食の安全性を最優先にして機内食を調製しています。機内サービス物品(お客様に提供するお食事、飲料、客室用品等)は、安全、確実に航空機に積込みます。業務に携わるのは徹底した教育研修を受けたスタッフ。機内でのお客様の笑顔をイメージしながら思いやりと気遣いもって毎日の業務にチームワークで取り組み、大阪国際空港で創業以来、高い信頼と評価をいただいています。
外部機関による認証
平成30年3月、大阪版食の安全安心認証を取得しました。
大阪版食の安全安心認証制度AASの機内食ができるまで
ー調理業務の流れー
全ての食材は、数量・梱包状態・賞味期限だけではなく、納品された食材に対して温度チェックなど厳重に行います。
安全性が確認できた食材のみ、食品保管庫や食品冷凍・冷蔵庫で保管され先入れ・先出を順守し、管理します。
生野菜・生果物などは専用の部屋で殺菌処理を行い交差汚染を防止します。
肉類や魚介類など汚染度の高い食品は特に厳重に取り扱い、食品ごとにまな板・包丁を使い分け丁寧に手作業で切り分けます。
調理師は安全・美味しさを追求し、ひとつひとつの料理を手作りで仕上げていきます。
料理を盛り付けて出来上がりです。
出来上がった料理は芯温計で、加熱後と急速冷却後の
中心温度をチェックし、最良の状態に仕上げます。
ー搭載業務の流れー
出来上がった料理は、ひとつひとつ金属探知機で点検します。
安全性が確認された機内食は行先ごとに“ミールカート”にセットされ、出発まで専用冷蔵室で保管されます。
荷台が大型冷蔵庫になっている特殊トラックに機内食や飲み物を積み込んで、空港のグランドの中に停泊している飛行機の元へ向かいます。
細心の注意を払い、飛行機に横付けしたトラックの荷台をリフトアップ。飛行機に接続します。
飛行機のドアを開ける前に安全確認を行います。 中の状態など、充分に安全を確認してから飛行機のドアを開けます。
機内食や飲み物をセットしたカートを飛行機へ積み込み、正確かつ迅速に所定の場所へセットしていきます。
完了報告をコントローラー室へ報告して作業完了!
料理だけでなく、
飲物などもひとつひとつ丁寧に検品します。
様々な「MADE IN JAPAN」を取りそろえた店舗を運営しています。免税エリア初出店の「ミキハウス」や世界的な人気「バンダイ」のフィギュアやプラモデル、JAPANブランドの時計や家電のほか、日本の工芸・民芸品などクオリティの高い商品と接客を国内外のお客様に提供しています。また、グローバルブランドのカフェの日本の空港での初出店を実現しました。
直営のカードメンバーズラウンジを3ヵ所運営しております。利用するお客様はクレジットカード会社各社からの大切なVIPであるため、常に満足していただけるサービスを提供することが求められています。そのためラウンジではなによりも「人」による誠実で温かなサービスを大切にし、ラウンジスタッフのサービス向上に努めています。 質の高いサービスや落ち着いた雰囲気が評価され、多くのお客様にご利用いただいて、クレジットカード会社各社から高い信頼を得ています。